名刺はあなたの分身です
名刺はあなたの分身です
第10回(最終回) あなたが役に立てることは何ですか?
こんにちは。名刺コンサルタントの堀内伸浩です。 前回は「夢の実現をさらに加速させるために、応援してほしいことや力を貸してほしいことを具体的書きましょう」というお話をしました。「先生」ではなく「小学校の先生」。「都内で部屋を」ではなく「豊島区で10畳ほどの部屋を」というように具体的に書いておけば、紹介する方も紹介しやすくなるということでしたね。 今回は、「夢名刺で一番大事なこと」についてお話ししたいと思います。 夢名刺で一番大事なこと――。それは、あなたが役に立てることを、名刺に書いておくことです。ギブ&テイクという言葉があるように、あなたがしてほしいことだけでなく、あなたが役に立てることも書いておくことで、バランスが取れるのです。 あなたもそうだと思いますが、お願いごとや頼みごとばかりする人に、あまり良い印象はありません。だからこそ、あなたが役に立てることを書いておく必要があるのです。 たとえば、パソコンが得意な人であれば、「パソコンでお困りのことがあれば、いつでもお電話ください」とか、「ブログをやっていますので告知協力できます」といったことです。初対面で「こんなブログを書いていますので、ぜひ読んでください」と言う人がいますが、それよりも「こんなブログを書いていますので、何かお役に立てることがあればおっしゃってください。ブログでご紹介させていただきますので」と言われたほうが印象が良いと思いませんか? 自分の夢を実現したければ、まずは相手の夢を応援する。自分が役に立てることを提供する。それが良い人間関係作りの第一歩であり、そのためのキッカケ作りが、名刺に自分が役に立てることを書いておくということなのです。 ということで、10回にわたってお送りしてきました私の連載も、今回でいったん終了となります。あなたが夢名刺で夢を実現されることを願っています。では、またいつかどこかでお会いしましょう! |
![]() 堀内伸浩 (ほりうち のぶひろ) |
これからはビジネスマンも『自分専用名刺』を持つ時代。 自分で簡単に、しかも安く作れるアイボス名刺は、そんな時代の強い味方ですね 『ビジネスが加速する!すごい名刺』『ビジネス文章5ステップ上達法』『「書く」マーケティング』『書いて売れ!』『最初の3秒で心をつかむビジネス文章術』『文章のルール』など著書多数。 |