名刺作りのツボ教えます
名刺作りのツボ教えます
誰でもできる名刺ワーク
以前、名刺作りのセミナーでやっているワークのお話をしました。 内容としては、二人一組になって名刺交換をし、お互いに自己紹介をしてもらって、その後お互いの良いところを他薦文にしてプレゼントするというもの。 このワーク、少しずつ進化していまして、今はただ単に「自己紹介してください」というのではなく、あるひとつのテーマを話の中に盛り込んでもらうようにしました。 それは、「自分はなぜこの仕事をしているか?」を語ってもらうというもの。 どんな職業かを言って、そのままお話が進むと、「どんなお仕事なんですか?」という方向に進みがちです。 そうすると、仕事の説明で終わってしまい、「ふーん」で終わってしまうことが多いなぁと思っていたのです。 そこで、魔法の質問である「自分はなぜこの仕事をしているか?」です。 この問いの答えは、そのまま「仕事への思い、情熱」になることが多いのは、よくお分かりになると思います。 普段はなかなか自分からは言い出さないような話でもあります。 しかし、人からわざわざ聞いてもらうと、「実はですね・・・」という感じで、みなさんの舌が、ものすごくなめらかになったのです。 もちろん、アツい想いに相手は感動します。 ですから、その後出てくる相手への他薦文の濃いこと! そこらのコピーライターでは書けないような名コピー、名肩書き、名フレーズのオンパレードになったのです。 これは発見でした。 もし、「自分の強みを名刺に書きたいんだけど、何を書けばいいのかわからない!」という方は、ぜひどなたかと他薦しあってみてください。 テーマは、「自分はなぜこの仕事をしているか?」ですよ。 お忘れなく! |
高木芳紀
名刺アドバイザー(日本名刺協会理事)。著書は「1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方」「営業いらずのソーシャルメディア人脈術」など。名刺をはじめ、ソーシャルメディアを活用したセルフブランディング・小さな会社の販促力アップで全国から講演依頼が絶えない。
|
![]() 高木芳紀 (たかぎよしのり) |